2005年12月 1日ΩΩΩ<な、なんだって―――!ワタシが初めてアイテム課金の動きを知ったのは4gamersさんの記事でした。
■注意■ 以下は公式発表前の状態での意見です。 主な情報ソースは大手情報サイトなどの記事と、2ch、他のゲームの評論記事など。 公式発表後は、追記の形で意見を修正することになると思います。
■いわゆる無料厨と呼ばれる、MoEを「本気で」プレイしないプレイヤーの流入 単にイタズラや悪ふざけを目的とするプレイヤーが入り込みやすくなり、ゲーム内の活気や雰囲気が悪化する可能性。 ■リアル財力の差による、プレイヤー・キャラクターの越えがたい差の発生 課金制になるアイテムのラインナップ次第では、特定のアイテムや高額アイテムを持っていることが事実上必須となるような状態となり、地道にスキル上げしたキャラより、現金つぎ込んで仕立て上げた成金キャラのほうが有利な状況が生まれる事への懸念。 ■MoEが持っていた「まったり」「優しい(特にPre側)」などの雰囲気の消失 コツコツ継続、ジックリ集中などの「努力」によって作られた、それぞれのキャラのスキルや特性を尊重する雰囲気が失われる可能性。
■世界観から少しずれるような、ファッション性やネタ傾向の強いアイテムの設定・流通の可能性が広がる 人が集まるコミュニティにおいては、プレイヤーは自然と「人と違う事」を意識するようになる。貝殻やメデタイなどの特異な装備は既にいくつか存在するが、そういう「他人や自分の基本スキルに大きな影響を与えない」で「装備する本人や周囲に自己満足(ゲームにおいては重要な要素です)や仲間意識などのメンタル的な影響・効果を与える」ようなネタアイテムが増え、狩りやPvPに影響しない普段着、ネタ装備などのおもしろみが広がる(ちょっと希望的妄想入ってます) ■複数アカウント運用の敷居が下がり、プレイに幅が生まれる 銀行や持ち物枠の制限が厳しいMoEにおいては、そのプレイスタイルによっては複数アカウントでのアイテム・スキル管理はやむを得ない場合があるが、月額料金が下がれば複数アカウントが使用しやすくなる(もちろん露店専用キャラ・倉庫キャラなど、本来の姿ではないキャラの大量発生という大きなデメリットも含むが)。 ■復帰・新規プレイヤーの増加 いうまでもない点。 上記は既存プレイヤー(しかもPre中心)の偏った見方であることは明らかですが、私個人の正直な気持ちです。 βから見守り、そして今まで続けているプレイヤーとしては、その他のアイテム課金MMOの横並びにはなってほしくないし、MoEのMoEたる何かは失って欲しくないです。 まあ、複数の企業が共同で運営するという公式発表なので、今更「アイテム課金は妄想でした」という事はないでしょう。 なんと言いますか・・・古参プレイヤーが居心地の良いゲームが良いゲームであるとは限らないわけで。
追記。 情報少なっ! 現時点では支払い・決済に関する案内がメインですね。内容については具体的なコトはほとんどない・・・。 プレミアムサービス : スキル上昇率20%UPなど、キャラクターの育成が通常よりも1.5倍(当社比)早くなるサービスです。くらいですねぃ。
続報を待とう... #関係無いんですが、パンヤカレンダーを速攻で注文してきましたw
そして続報を待たずに追記。 ブログ検索で「アイテム課金」って検索したら、MoE6割マギノビ3割その他1割くらいの勢いでヒットしました。 それらを見てますとね、やはりwarageで対人を主に活動するプレイヤーと、Preでまったりスキル上げや知人との交流を中心に楽しんでるプレイヤーとではかなり違う反応があるようです。
だからこそ、戦闘職の方々が敏感に反応されているということなんでしょう。
これを安易に+10とか+100とかしてしまうサービスが出てきたら、これは非常に危険な兆候だと考えなければならなくなるでしょうなぁ・・・。
投稿者 limita : 2005年12月 1日 10:25 トラックバックこのエントリーのトラックバックURL: コメントTITLE: 投稿者 フェイレン : 2005年12月 2日 02:26 TITLE: 投稿者 くろうさ : 2005年12月 2日 10:33 TITLE: 投稿者 limita : 2005年12月 2日 12:31 TITLE: 投稿者 moe_soup : 2005年12月 2日 12:47 TITLE: 投稿者 Hani : 2005年12月 2日 15:29 TITLE: 投稿者 limita : 2005年12月 2日 18:50 TITLE: 投稿者 mafi : 2005年12月 3日 01:41 TITLE: 投稿者 エミリア : 2005年12月 3日 16:18 TITLE: 投稿者 limita : 2005年12月 7日 13:23 このページへのご意見、ご感想、ご要望などコメントをお願い致します。 |
Copyright (C) 2005 ec-blog.com. All Rights Reserved.